2021、根も葉もRumor元年

 

 

2021年、最も多くの人の心を動かした楽曲こと根も葉もRumor。史上最高難度のロックダンス、思想に訴えかけてくる歌詞、充分にとられたレッスン期間、楽曲を盛り上げる全メンバーの姿勢、どれをとっても「すごい、、良い、、」という言葉しか出てこないし、確実にAKB48にとってエポックメーキングな出来事として取り上げられる楽曲でしょう。

 

このブログではエポックメーキングとはいってもどこが今までと違うの??っていうことを自分なりに整理したいと思います。

 

 

1.純AKB48選抜

やはりこれ。運営会社のあれこれも関係して10年ぶりのAKB48メンバーのみの選抜。こうなるとやっぱり”AKB48”を応援しやすくなりますよね。

 

AKB48のメンバーは他の姉妹グループのメンバーに比べて選抜に入ることが難しいとかそういったことは昔から言われていたように選抜入りというのが高すぎるハードルになっていた部分はあると思うんですよ、私的には。

 

確実にクリアできるゴールと、頑張ればクリアできそうなゴールと、最終的に達成したいゴールを持つといい、的なことよく言うじゃないですか。実力も人気も拮抗しているメンバーが多くいる中で選抜入りが「頑張ればクリアできそうなゴール」になったことでモチベーションを保つことができるメンバーが増えたことはAKB48にとって大きな変化かなと......。

 

また、今回選抜ではコンセプトに合わせに来た選抜というのもありますよね。序列だけじゃない部分で評価されるということが示されたのはこれもまた多くのメンバーにとって希望だったのではないかと....。「自分が得意なことを伸ばしていくことで目標達成に近づくことができるかもしれない」っていうアレがでてきたのは私がメンバーだったら大きく歓喜です。

 

 

ってことでこの選抜は選抜に入れなかったメンバーにとっても「頑張っても仕方ないし」という思いを打ち消してくれてモチベーションをあげてくれるような選抜方式だったのでは..。と思っています。

 

 

2021年のAKB48「努力は必ず報われる」©高橋みなみをやっと見せてくれるのかもしれません。

 

 

 

 

2.非ヲタ向けのメインコンテンツとしての楽曲

「どえらいダンス」「史上最高難度」

歌番組で披露する際に必ずと言っていいほど根も葉もRumorの枕詞として使われています。

 

これって一番大きい変化じゃないでしょうか??

や、「AKBこんな踊るんだ!!!!」って思わせるのもそうなんですけど、なんというか大衆に一番にアピールする手段として楽曲というめちゃくちゃな正攻法でいくっていうところ。

 

 

まずAKB48は「会いに行けるアイドル」として注目を集めた歴史があって、握手会とか総選挙とか独自の取り組みでスターダムを駆け上がっていきましたよね。

 

総選挙は地上波のゴールデンタイムに生中継され、翌日はそのニュースで持ち切りという時代でした。この時期、楽曲も大ヒットして誰もが知っている名曲もたくさん生まれましたが、"楽曲で人気を集める"という感じではなかった気がするんですよ......。

 

バラエティ番組やドキュメンタリーによってメンバー各人のキャラが確立されていてそのうえ年に一度総選挙というお祭りでそれが物語になる。そんなものが非オタにも共有されていました。これがあの頃のAKBは個人戦といわれる所以だと思うのです。

 

 

しかし今は、総選挙も各人のキャラを非オタにまで伝えてくれるようなバラエティ番組もありません。これはAKB48の人気云々ではなく、「誰もが見ているコンテンツなど存在しない」、という時代によるものが大きいと思うのです。

 

各人のキャラを一般層に伝えるためには時間が必要です。みんなが見ているテレビにいっぱい出るとかそういったことで段々この人はこういう人という認識が広まっていきます。

 

 

 

それに対してパフォーマンスはどうでしょう。歌番組を一度見ればそのパフォーマンスが良いかどうかはわかります。向井地美音さんが何かのインタビューで「パフォーマンスが良いメンバーは無条件に好きになれる」というのはこういうことだと思うのです。

 

その人を知らなくてもパフォーマンスが良ければ好きになれます。これを狙ってきたのが根も葉もRumorなのではないか、ということです。

 

 

 

「なんでもありのAKBからの転換」というのはここに契機を発するものではないか、と思ったりするのです。キャラが確立される土壌があれば各人が立って「なんでもあり」も楽しむための一要素。面白味を深めるスパイスだったのかもしれません。

 

ただ、今の誰もが共有している前提というものがない状態で「なんでもあり」をやったところで「なんか変なことをしてるちょっと痛い人」としかとらえれられなくないですか?

 

 

岡田奈々さんが言ってた「結局ちゃんと練習してパフォーマンスの完成度を高めるほうが早い」というのはこういった時代という要素も関係してるのでは.....ということです。

 

 

 

 

コンテンツが飽和している現代で一目見て「いい!」と思えることが入り口となる状態を作ること、これこそが根も葉もRumorの意義であって、もろもろの変化はこれによってもたらされた副産物だったりしませんか???というのがこのブログの論旨です。

 

 

AKB48は物語性が強み。それはそうです。ただ、その物語を知ろうとしなくても入ってきた時代と現在には大きな隔たりがあります。知ろうとしないと入ってこないのであればそのきっかけが必要。

 

きっかけとは何なのか、楽曲。

 

 

AKB48が何周もしてたどり着いた結論のようなものこそが根も葉もRumorではないか。そんなことを問いかけたくてブログを書いた次第であります。

 

 

 

まあそんなこと言って、結局熱量が伝われば何でもいいんすよね。だれか議論付き合ってください。。。

 

 

 

 

君に会うたびに恋をするだろう何回だって.....

 

 

「君に会うたびに恋をするだろう 何回だって.........」

何回だって恋をする公演に入ってからの私といえばこの言葉をつぶやく他にできることのないロボットと化しています。つまり、このブログで言いたいことは上記の歌詞に集約されているわけですが、どうしても気持ちが収まらないのでつらつらとこの歌詞の内訳のような感想を書いていきたいと思います。

 

 

また、私としては本当はこの「何回だって恋をする公演」を世界文化遺産に登録して歴史に刻みたいのですが、国連職員になり、UNICEFで権力を持ち、登録承認というプロセスにはなかなか時間がかかりそうなので(諦めてはいません)ひとまずこのブログに想いを残すことにします。

 

f:id:mire4422:20211026201128j:plain

※ちなみに私はゆうおん公演にしか入っていないのでこのブログは「何回だって恋をする公演(ゆうおん公演)」の個人的感想となります。

 

 

以下セットリスト兼目次

 

 

M01.となりのバナナ

AKB48きってのキモ曲。しかしただキモイだけではないのがこの曲。まず2人で歌う曲として最高だし盛り上がる。そして歌っているメンバーが絶対にかわいく見える。間奏でもそれぞれのペアの個性が出せるのがとっても良。

ゆうおん公演の3,4回目ではクイズを出し合っていたのがとってもキュートでしたね(きもいね)(となりのバナナがキモ曲である所以はこれを見たオタクがこぞってよりキモくなってしまうからかもしれない)

 

 

M02.逆上がり

「何回だって恋をする」がここで香ってくるんですよ。

何年かぶりにきた校庭の隅に懐かしいねこの鉄棒

このAメロの初っ端の歌詞、私には以下のように聞こえておりました。

何年かぶりにきた劇場の隅に懐かしいねこの二本柱

 

全体的に子供のころと見える景色が違うというこんなノスタルジア香る歌詞なのにちゃんと2曲目として盛り上がる曲調なのも良すぎですよね。

 

ゆうなぁもぎおんチャンネルではこの振り入れの動画を視聴できるようになっているのも2021を感じるし合わせて楽しめるのが最高ですね。

 

 

M03.君に会うたび 恋をする

はい、来ました。この公演の(おそらく)リード曲(っていうんですかね?)。とにかく良すぎて歌詞全文載せたいくらいなんですが、それはさすがにやめようと思います。

 

9月21日のゆうおん公演1回目の際に、向井地美音さんがこの公演の構成を担当したAKBキャプテン陣の想いを語ってくれました。そこで「昔好きだった人にもまた劇場にきてもらいたい」「もう一度AKB48に恋をしてもらいたい」と言っていたわけなのですが、出戻り新規の私としましてはもうこんなことをされてしまっては抗えないといいますかなんといいますか....。

 

とにかく出戻り新規として久しぶりに行った劇場公演がこの「何回だって恋をする公演」というのがグッときてしまうんですよね。。。あと普通に恋愛禁止条例のオタクもしているのでアガります。

 

 

 

M04.わるおん(向井地美音

わるおんへ

荷物持たせてください

わたしより

 

 

M05.虫のバラード(村山彩希

村山さんの歌、ほんといいですよね。さっきまでとなりのバナナとかMCとかでニコニコふんわり赤ちゃんやってたのにここでパフォーマンスの良さを見せつけられて、そりゃみんな好きになっちゃうよね~(誰)ってなってました。

 

 

M06.月と水鏡(向井地美音

曲力(楽曲が持つ力のことです)がすごすぎるこの曲、まず最高の選曲、ありがとうございます。音源化されていないこの曲を劇場で聞けることの意義を嚙み締めました。

 

そして、軽率でした。私は1,2回目のゆうおん公演はオンデマで、3,4回目は劇場で見たのですが、オンデマで見ていた時わたしは軽率にわるおんで気絶していたわけですが、劇場に入って月と水鏡の良さにひれ伏しました。ひれ伏しました....。

 

 

M07.君は僕だ(村山彩希

ここでの君は僕だ、天才。このソロ曲ブロックではどの曲も違うテイストが楽しめて最高だし、君は僕だを歌っている村山彩希さんは発光していました。あと村山さん、レスすごすぎ。そりゃ好きになります(2回目)

 

 

 

M08.フリしてマネして

センシュアル......。急すぎる.......。急激な方向転換にびっくりしますがイントロが終わるころには2人の表現力の幅に吸い込まれているし、村山さんも言っていましたがなかなか披露することがない曲なので、劇場公演を感じられて良いですね。

 

M09.回遊魚のキャパシティ

キャパキャパキャパキャパキャパキャパシティ!!!!!!!!!!!!!

 

コールできないのがつらい曲ですが、やっぱり盛り上がるしかっこいい!そして向井地美音さん、峯岸K時代が透けて見えるのも歴史を感じて感動しました。

 

 

M10.青空のそばにいて

締まる。すっごい締まる。まず歌詞の内容も「何回だって恋をする公演」に合っているし、劇場で「この場所で」とか言われると弱いのがオタクなので普通に良すぎました。

 

ゆうおんの声の相性がこんなに良いとは....。って感じでふたりのうたをじっくり聞けるのもまた良いですよね。

 

 

EN1.失恋ありがとう

ありがとう!ほんと、ありがとね!ってなりました。

披露する機会が少なかったこの曲をっていうのももちろん素晴らしいんですが、私はこの曲が単純に好きなのと、振りがとってもかわいいのでアガります。

 

EN.2サステナブル

沁みる。やっぱ沁みるよね。ずっと好きでいたいです、本当に、AKB48をまた好きになれて本当によかった!ってアンコールでも思想に訴えかけてくる感じ、最後までチョコたっぷりです(?)

 

 

EN3.離れていても

劇場でチーム公演ができなくなってしまうくらいのこの感染症の恐ろしさという背景もあり、それでもこの劇場で公演をし続けてくれるAKB48に感謝しかないな、。などと思いました。しっとりと終わるの良いね。

 

 

 

f:id:mire4422:20211026201155j:plain



 

 

 

 

 

「何回だって恋をする公演」は立体的な時間の流れと場所が描かれた歌詞の世界観の曲が多いのが特徴だと個人的に思っています。

 

ひとつの場所について違う時間軸から複数視点でみていたり、ひとつの対象について広い時間軸から語る歌詞の曲はAKB48が新たな道に進もうとしているこのタイミングの劇場公演で披露することに意味がありすぎるし、私のような出戻り新規には刺さりすぎるものでした。

 

これは前にも触れたように「昔好きだった人にもまた劇場にきてもらいたい」「もう一度AKB48に恋をしてもらいたい」という出戻りを意識した構成なんだと思いますが、改めてAKB48の楽曲の幅広さと良さをつたえてくれるような素晴らしい公演でした。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて恐縮ですが、普通に伝えきれない部分が多すぎたので「君に会うたび 恋をする」の歌詞を読んでいただければこのブログは読む必要がないかと思います。

17LIVEというメシア

 

 

2021年5月22日、5月23日、そして9月12日。私はPCスクリーンを凝視していた。この日付をみてアケカスなら既にピンときているだろう。そう、AKB48のコンサートが行われた日である。

 

ではなぜ凝視していたのが煌めくライブセットでなく、PCスクリーンなのか。こちらもアケカスであればピンと来ているだろう。私は17LIVEによる無料配信を視聴していた。

 

 

 

一度アケカスとしての道を修めたことのある人間であれば誰もが注目する最後の一期生、峯岸みなみ卒業コンサートが無料で配信される。これはどえらい出来事である。AKB48卒業コンサートでは卒業するメンバーと関りが深いメンバー(それが卒業生であっても)が必ずと言っていいほど登場する。

 

AKB48のオリジナルメンバーとしてデビューし、様々な時代を経験し、チーム8を除くすべてのチームを渡り歩き、多くのメンバーに慕われた峯岸みなみの卒業となれば、所謂レジェンドメンバーが集結するのも想像に易い。

 

つまり、あの頃の日本を生きたすべての人間が注目するコンサートであった。

 

 

そのコンサートがインターネットで配信。無料で。さらに1週間のアーカイブ配信もあり。

 

 

 

 

 

このような超大盤振る舞いの歴史に残るコンサートを当たり前のように視聴し、見事にAKB48に惹き込まれた私は出戻り新規となり、今ではアケカスライフをすこぶるエンジョイしている。

 

 

そんな出戻り新規の私にとって17LIVEは、キリスト教におけるイエス・キリスト魔法少女にとっての鹿目まどか、日本バスケットボール界における八村塁。つまり救世主となった。

 

 

 

 

そもそも17LIVEとは......

スマホひとつあれば、
いつでも、誰でも、どこにいても
ライブ配信を楽しめる

「17LIVE」は、誰もが気軽にライブ配信を楽しめる日本No.1ライブ配信アプリです。
歌・パフォーマンスはもちろん雑談やゲーム配信など、
あなたの好きなこと、ちょっと聞いてみたいこと、話してみたいことを、
いつでもどこからでも楽しむことができます。
中には、人気アーティストやアイドルのここだけでしか見れないライブ配信も!
さあ、「17LIVE」を楽しもう!*1

という感じのライブ配信アプリである。

 

 

 

 

 

なるほど。注目度の高いこのコンサートを配信することでさらに利用者を伸ばそうという17LIVEの戦略、これは大成功だ。それにしてもありがとう、メシア。

 

 

このように17LIVEに対する敬意を持ちつつ、その後もアケカスライフをエンジョイしていた私。そんな中、このような告知を目にした。

 

 

 

 

 

 

AKB48が登場する17LIVEでの配信番組の告知である。ゲストである西川貴教さんはAKB48とのかかわりも深く、なにせ私の推しメン向井地美音ちゃんがMCの配信だ。これは絶対に見よう、ということでこちらも視聴した。

 

番組はAKB48と近い存在である西川さんが登場したからこその盛り上がりで大満足の内容であった。

 

中でも西川さんの「向井地(総監督)時代のAKBを作れるといいね」「AKBと一緒に心中してくれるような人を探せるといいね」という言葉に代表されるような、AKB48に関する議論はとても見ごたえがあった。

 

ここでも17LIVEへ感謝しつつ、私はちょうど解禁されたばかりの根も葉もRumorに熱狂していた。

 

 

 

 

 

 

 

すると、今度はこのようなものが目に入った。

 

ん???AKB48イナズマロックフェス出演に向けて進めていた????

 

この前、確かにあの配信番組でみーおん総監督が西川さんに「イナズマロックフェスに出たい!!」と直談判していた。

 

そしてそれに対して西川さんは「他の人たちの意向があるから、もしも17LIVEさんがスポンサーに入ってくれるならウェルカムですよ」と冗談っぽく答えていた。

 

 

 

 

やった???

 

17LIVE、やった????

 

本気(マジ)?????

 

 

もしかして、「AKBと心中してくれるような人」って17LIVEのことなの????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という17LIVEへの畏怖をまたしても募らせていると、再びとある告知が目に留まる。

 

 

 

 

またもやコンサートの無料生配信。

 

落選したことに加え、諸事情で現場にいけないことになってしまった私にとって、まさに救世主(メシア)だ。

 

 

 

私をアケカスに連れ戻してくれたメシアが、久しぶりにAKB48と過ごした夏の締めくくりを迎えさせてくれる。こんなエピソード、たしか聖書にある気がする。(ちなみにキリスト教系学校出身の私、キリスト教の授業の評価はCでした。アーメン。)

 

 

 

コンサートはもちろん最高だった。

 

根も葉もRumor初披露に加え、向井地美音総監督を中心に作り上げられたセットリストは会心の出来で、表情を変えていく夏の終わりの空とAKB48......。

 

そう遠くない未来に「AKBサマパ」が夏が終わってしまうもの悲しさと煌めき、そして新しい季節への期待を表す季語となって、使い方を間違えた梅沢富美男が夏井先生とバトルしているところまで見えた。

 

 

そして17LIVEのおかげでAKB48の功労者の1人、横山由依さんの卒業発表を目にすることができたことも大きかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなコンサートの余韻も冷めやらぬある日、またまたこんな告知が目に入った。

 

 

 

AKB48全員集合!17時間配信」

 

 

 

 

 

17LIVE、マジか。

全員集合で17時間、マジか。

 

 

 

 

 

様々な驚きが交錯して、もはや高橋みなみになってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、もちろん平日よりも2時間ほど早起きして視聴した。

 

歌唱力、ダンス、大喜利などそれぞれの個性を活かした対決企画や各チームのキャプテンと総監督、ネット民代表のひろゆきの対談企画など、見ごたえのある17時間はどこも見逃したくないような素晴らしい番組だった。

 

なかなか全員が揃うことが難しい中、長時間かけて全てのメンバーに見せ場を設けたことで私はあまり知らなかったメンバーの魅力を知ることができたし、AKB48が全員で作り上げてくれた番組に感動を覚えた。

 

 

 

 

そして番組終盤にはAKB48が出演する17LIVEのレギュラー番組の発表もあった。

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、私はとある疑問を抱く。

 

 

「17LIVE、やりすぎじゃない????」

 

 

 

 

ブログ冒頭で

なるほど。注目度の高いこのコンサートを配信することでさらに利用者を伸ばそうという17LIVEの戦略、これは大成功だ。

とか言ったけど、戦略にしてはやりすぎじゃない??

 

 

 

 

ここで私は、あることを思い出す。

 

 

 

そう、変わっている。17LIVEの社名とロゴが。

 

サマパ生配信まではかわいいキャラクターが描かれたようなロゴだったのに、なんだか素材だけで勝負しているようなシンプルロゴに変わっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして17時間配信の中でもイチナナライブと言ってしまったメンバーのいるチームからは-17ptという重い罰則規定があった。

 

 

これについて調べてみると、以下のような情報を発見した。

 

 

 

<新社名について>
日本で「イチナナライブ」、台湾では「イーチーライブ」、アメリカでは「LIVIT(リビット)」と、地域ごとに異なるサービスの呼称を「ワンセブンライブ」に統一し、グローバルブランドとしてのポジションを明確にいたします。また、ライブ配信プラットフォームも同様に「17LIVE(ワンセブンライブ)」に変更いたします。

<新ロゴについて>
強調した1と7の数字には、「1つの空の下、7つの大陸を越えて一緒につながる」という想いを込めました。赤はライブ配信の躍動や楽しさ、白はライブにおける”ありのまま”の部分を表しています。さらに、赤は生放送中であることを示す「ON AIR」のマークをイメージしています。かつてテレビやラジオが大衆文化を育んだように、17LIVE(ワンセブンライブ)は次世代のコミュニュケーション文化をうみだすプラットフォームを目指してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど。そういうことか。

 

 

 

 

 

 

 

 

17LIVEの「17」は十七ではない。「一」と「七」を隣り合わせて表記しているだけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルファベットの1番目と7番目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「A」そして「G」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A)AKB (G)激推し

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

「1つの空の下、7つの大陸を越えて一緒につながる」

というロゴに込められた想い.......。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のAKB48グループアジアフェスティバルに参加した海外グループの数

 

 

 

 

 

 

「7」

 

 

 

 

 

 

 

 

AKB48とは、17LIVEのことである。」-mire4422

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メシアよ、どうか私をお救いください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Back to アケカス LIFE

 

タイトルの通りだ。私はアケカスとしての人生に戻ってきた。様々な紆余曲折を経て、AKB48のオタクとしての人生を再スタートさせた。

 

 

 

私は全国に推定60万人いるといわれている「17LIVE presents AKB48 15th Anniversary LIVE AKB48単独コンサート~好きならば好きだと言おう~」でAKB48のオタクを再スタートした人間の1人、もとい出戻り新規である。

 

 

 

f:id:mire4422:20210902162653j:plain

 

 

 

 

2017年、私は神推し小嶋陽菜さんの卒業をきっかけにAKB48の現場に行くことがなくなり、「なんとなく情報の大きな流れは追ってるかなあ」くらいのゆるゆる在宅亡霊状態になった。

 

 

 

もはやオタクとも呼べないこの頃の私だが、長年の小嶋さんとAKB48へのLOVE修行によって鍛えられたオタクとして簡単にAKB48から切り離された生活を送ることはできず、入山杏奈さんにインスパイアされメキシコに旅に出たり、当たり前のようにあの寒い時期にはなぜかリクアワに(だけは)参加したりするような感じの謎スタンスな生活を4年ほど送っていた。

 

 

 

 

 

 

 

それが今、私は毎日楽しくて仕方がない。
AKB48のことを考えていると気が付いたら1日が終わっている。
世の中のあらゆる事柄をAKB48に関連付けてしまう。
推しメンが送ってくれるメールが活力だし、「今後半年間の心の健康がこんな安く買えるのか!」とお話会の券を嬉々として購入している。

 

Back to アケカス LIFE」だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こうしてアケカスとしてのセカンドキャリアをスタートすることになったのは運命でも必然でも偶然でもなく、緻密に練られたAKB48の戦略だということは重々承知している。

 

 

 

 

 

 

 

 

以下が典型的な出戻り新規製造レシピだ。

①卒業生目当てに見た峯岸みなみ卒コンで現役メンバーに目を奪われる。

②翌日の単独コンでAKB48のキラメキに心を奪われる。

③根も葉もRumorで心を揺さぶられる。

 

簡単3STEP!!!

 

 

 

 

f:id:mire4422:20210902163429j:plain



 

 

 

 

 

.......のように見せかけて、その裏でメンバーが必死になって努力していることが「わかる」ことがミソだ。

 

 

 

 

 

オタクには様々なタイプの人がいるし、それぞれの流派や趣向があるから一概にこうだとは言えないが、「AKB48の物語が好き」なオタクは多いだろう。私もその一人だ。

 

 

AKB48のドラマに心を動かされてきた人間だからこそ、この流れの中にいる現メンバーの頑張り、そして「今こそAKBを盛り上げよう」という気概に感動せずにはいられない。

 

 

 

同じようにAKB48の物語のファンであった子たちが「AKB48を絶やすまい」と、今度は彼女たちがAKB48としての新たな物語を紡いでいる姿を応援せずにはいられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

AKB48は15年という歴史の中で、楽曲1つとっても様々な文脈を築いてきた。

 

「誰が、どのように、どういったタイミングで歌ってきた曲なのか。それを今はこのような背景を持ったメンバーがこのような時に歌う。」

というように、複数の背景と文脈が絡み合うことで生み出されるドラマに感動することができる。

 

 

 

 

これはAKB48がドキュメンタリーや各個人の発信によってあらゆる面を見せ続けてきたことによって為せる業であり、文脈に対する共通認識があるからこそ完成するドラマだ。

 

 

 

 

 

このドラマを先ほどの「出戻り新規製造レシピ①‐③」を通してこれでもかというほど見せられてしまっては全面降伏するしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アケカスに戻ってしまえば不思議なもので、
「なぜこの4年間ちゃんとオタクをしていなかったのか」
「ずっとAKB48は輝いていたはずなのに、どうしてそれと向き合ってこなかったのか」
というおこがましい後悔に苛まれる。

 

 

 

 

 

しかし、同時にあの「AKB48単独コンサート」と「根も葉もRumor」というエポックメイキングな出来事をリアルタイムで見ている、歴史の目撃者になっているという高揚も感じている。

 

 

 

 

きっと私は、数年後に東京ドームに立った彼女たちをみて、この夏のことを思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、AKB48。また一緒に夢を見させてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結びに、最後まで読んでくださった方の気持ちを代弁します。

 

「キモイ」